スポンサーリンク
福岡大学病院循環器科 | 論文
- 0423 キマーゼ阻害薬による高脂血症ハムスター大動脈脂質沈着の抑制
- P1-66 絨毛膜羊膜炎症例におけるアシドーシスとCTG所見との関連(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-114 子宮体下部の胎盤は3rd trimesterでmigrationは起こるか?(Group15 妊娠分娩産褥1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 60)動脈管開存症と肺動脈弁閉鎖不全を合併したTaussig-Bing症候群の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 76)異型大動脈縮窄に先天的腎動脈走行異常を伴った腎血管性高血圧の1症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 高血圧
- 122.本態性高血圧症者に対する運動療法 : 運動生理学的研究II
- 高電圧交流電界がペースメーカーに及ぼす影響
- 0953 ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)遺伝子過発現マウス(CETP-Tg)で確認された初期動脈硬化抑制作用
- 58) Salmonella enteritidisによる急性心膜炎の一例
- 0118 ヒト心筋梗塞心における心外膜層でのキマーゼ陽性肥満細胞及び炎症細胞の増加
- P333 ヒト梗塞心におけるアンジオテンシンII産生能と産生酵素の検討
- すべての angiotensin II 1型受容体拮抗薬の作用は同じであるか
- 致死性不整脈治療の戦略 : AEDの最近の話題
- 福岡大学病院の治験における臨床検査の実態調査 : 治験管理室-第四報
- 104) 一時的下大動脈フィルターを挿入した肺塞栓症2症例の臨床検討
- 1065 冠動脈硬化症(CHD)患者におけるACE遺伝子多型と冠側副血行路発達の関連について
- 0472 HDLの量(血清HDL-C値)とHDL機能指標(HDL文画でのコレステロールエステル化率 : FERHDL)と, 冠動脈硬化症(CHD)の関連, 年齢, 性差, 肥満度の重要性
- 106) LDL アフェレーシス (ZDL-Aph) 療法を施行した家族性高コレステロール血症 (FH) の2症例
- 冠攣縮性狭心症の危険因子における性差(第94回日本循環器学会九州地方会)