スポンサーリンク
福岡大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 咽喉頭異常感に対する問診表Fスケールの有用性の検討
- 中咽頭後壁より発生した過誤腫の一新生児例 : cervical rib か?
- Perilymphatic oozer が疑われたCTP陽性の耳性髄液漏症例
- 聴覚過敏の臨床的研究 : 急性低音障害型感音難聴での検討 第2報
- 末梢性耳性めまい症例に対するATPの薬量効果の検討--二重盲検試験による用量別薬効の検定
- ABR有意差検定脳電図の指標としての波形面積の検討
- 74.Sequential topographyによるABRの動態
- 中咽頭線維性脂肪腫が長期経過で悪性転化し,脂肪肉腫となった1例
- ブロー液作製後の経時的な内耳毒性と効力変化の検討
- 点耳薬剤の内耳毒性と MRSA に対する殺菌効果に対する実験的研究:− ブロー液、ポビドンヨード、強酸水の比較 −
- 急速に進行したSpindle cell carcinoma(Sarcomatoid carcinoma)の1例
- 聴覚過敏に対する不快閾値検査の有用性 : 急性低音障害型感音難聴での先行調査
- 診断に苦慮した顎下腺 IgG4関連疾患の1例
- 顎関節脱臼により気付かれた薬剤性ジスキネジアの1例
- 喉頭と頸部に同時発生した成人型横紋筋腫の 1 例