スポンサーリンク
福岡大学医学部病理学 | 論文
- CD5+CD10+でtetraploid染色体異常を有した節外性B細胞リンパ腫
- Deoxycoformycinが奏効した脾腫を伴わない純骨髄型の欧米型hairy cell leukemia
- 腎臓原発 primitive neuroectodermal tumor (PNET) の1例
- 嚢胞性奇形種の線毛上皮成分より発生した卵巣悪性黒色腫の1例
- 肺の巨大粘表皮癌の1例
- 13 粘表皮癌の細胞診の検討(脳・頭頸部7)
- 113 診断に苦慮した子宮頸部明細胞癌の一例(子宮頸部 5)
- 91 捺印の細胞診にてPNETが疑われた卵巣腫瘍の1例
- 88 術前腹水細胞診が有用であった卵巣悪性黒色腫の1例
- 肺の inflammatory pseudotumor の4例
- 転移性腫瘍 (生涯教育シリーズ(76)がん診療update) -- (各種のがん その他)
- P-247 乳腺の原発small cell carcinomaの2例(乳腺(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-28 GH産生下垂体腺腫の細胞学的検討(脳・頭頸部(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- SAI-1 呼吸器における細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか : 細胞像から組織構築を掴む(細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか-細胞像から組織構築を掴む-,細胞検査士会総会・要望教育シンポジウム,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 縦隔大細胞型B細胞性悪性リンパ腫11例の細胞学的および浸潤パターンの検討
- 紡錘形細胞よりなる上行結腸 granular cell tumor の1例
- 1 Pilomyxoid astrocytomaの細胞像 : Pilocytic astrocytomaとの比較検討(脳・頭頸部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 節外性リンパ腫 (Extranodal lymphoma) の細胞像と染色体所見(新WHO分類による悪性リンパ腫の細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 心血管手技後に異なる時間経過で死亡したコレステロール塞栓症の3剖検例
- OR3-2 びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の検討(一般口演3 瀰漫性肺疾患,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク