スポンサーリンク
福岡大学医学部病理学教室 | 論文
- OR11-6 周術期におけるミニ気管切開(輪状・甲状膜切開)の有用性の検討(びまん性肺疾患ほか)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 皮膚科領域感染症におけるプルリフロキサシンの有用性の検討
- P-3-144 シートベルト外傷による遅発性S状結腸狭窄および穿通による腸間膜膿瘍を形成した1例(大腸感染2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 90.横隔膜原発の滑膜肉腫の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 胸腺癌7例の臨床病理学的検討 -p53蛋白発現とDNA ploidy patternの解折について-
- 甲状腺悪性リンパ腫の検討
- 多発性リンパ節腫脹, 皮疹を呈した組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病)の1例
- 菊池病
- CTにて術前診断された虫垂憩室炎合併虫垂炎の1例
- 憩室内尿管開口を伴う膀胱憩室内上皮内癌の1例
- 前頭蓋窩に発生し頭蓋内外に進展したSolitary Fibrous Tumorの1例
- 原発性非小細胞肺癌におけるp53蛋白発現と予後との検討
- 237.乳腺バーキットリンパ腫の一例(乳腺10)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 軟部悪性線維性組織球腫の細胞遺伝学的検索
- 類上皮肉腫の1例
- 特異な臨床像・組織像を呈した Eccrine Poroma の1例
- ミノサイクリンが無効であった Mycobacterium marinum による非結核性抗酸菌症の1例
- 副甲状腺嚢胞内出血の自然穿破により頸部皮下出血をきたした1例
- 骨形成を伴った原発性肺腺癌の1例
- 術後管理におけるミニ気管切開(輪状・甲状膜切開)の有用性