スポンサーリンク
福山循環器病院 | 論文
- 44)持続性心房細動および慢性心房細動に対するカテーテルアブレーション治療の初期成績および慢性期成績(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 1069 TIMI II flow(slow reperfusion)は、再灌流傷害を軽減するか?
- 14)原因としてSLEの関与が示唆される劇症型心筋炎の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 180)高齢者(80歳以上)の重症大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁置換術の検討
- 131) Myocardial bridgeにDESを留置した一症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 55) 胸痛の経過観察中にたこつぼ様の左室心尖部収縮異常を認めた一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 6) Cypher stent留置後VLST(very late stent thrombosis)を来たした2症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 37) 冠スパスム誘発の現状と合併症(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 149)経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)施行中に一過性のST上昇及び左室壁運動低下を認めた一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 69)PCPSとIABP併用で救命に成功した劇症型心筋炎の一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 35)徐脈性不整脈をカテーテルアブレーションで治療する"Cardioneuroablation"の経験(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 72)リズムコントロールを目的とした持続性心房細動に対する高周波カテーテルアブレーション術(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 133)静脈造影法を利用した胸郭外穿刺法(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 53) BMSを挿入したAMI症例の検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 急性心筋梗塞急性期での, TIとBMIPP同時SPECTによる治療の効果判定(第86回日本循環器学会中国地方会)
- "Tokoroten 現象" にて stent 脱落をきたした一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 158) 肥大型心筋症類似の所見に好酸球増多症を伴った心筋炎の一例
- 心移植にいたった心サルコイドーシスとの鑑別に苦慮した特発性心筋症の症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 8)活動度の高い冠攣縮性狭心症の一例 : 異なった部位に出現,自然消退を繰り返す冠攣縮を観察し得た症例
- 138)慢性透析患者に対するRotablatorの治療成績(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)