スポンサーリンク
福井医科大学第三内科 | 論文
- 1. 転移性肺癌による肺性肥大性骨関節症の1例 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 肺癌診療における血清KL-6・SP-D測定の有用性の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 43.健常者と気管支喘息患者におけるSch 1000吸入負荷におよぼす深吸気の影響(気管支喘息:治療II)
- 症候・検査値からみた内分泌疾患高血圧・不整脈・動悸・低血糖
- 心筋梗塞における冠攣縮の関与 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 108.高齢女性長距離ランナーの血中脂質・リポ蛋白プロフィール : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- ケイソウ土粉じん作業従事者血清中の Protease Inhibitors の動的変動
- 1) 冠動脈造影による冠動脈硬化度とリポ蛋白・アポ蛋白代謝異常に関する研究 : 糖尿病患者における検討 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 房室結節リエントリー性頻拍に対して高周波カテーテル焼灼術を施行した修正大血管転位症の1例
- 304 テオフィリン血中濃度におよぼすロキシスロマイシンの影響
- 進行肺癌に対する化学療法施行時のOK-432骨髄機能賦活作用の検討
- P-104 肺癌患者の肺局所におけるIL-1、TNFの産生に及ぼすα、PIの影響
- 308 モルモットの気道過敏性に対するcytochrome P450の関与
- 皮膚筋炎にてステロイド治療中に発症した皮膚結核の1例
- PCPS補助下 Endscopic surgery が有効であった呼吸不全を伴った肺癌の2例(第25回日本気管支学会総会)
- 5. PCPS補助下Endoscopic surgeryが有効であった呼吸不全を伴った肺癌の2例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- P-333 肺癌診療における血清KL-6・SP-Dの有用性の検討
- 403 OA受身感作モルモットにおける即時型気道収縮反応に対するr1/2SLPIの影響
- 気管支喘息様症状を呈したadenoid cystic carcinomaの1例
- 経皮経管的腎動脈拡張術前後の血圧日内変動を観察しえた腎血管性高血圧症の1例