スポンサーリンク
神戸製鋼所中央研究所 | 論文
- (26) チタン溶接部に発生するブローホールについて(第 2 報) : TIG 溶接におけるブローホール(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- 136 タービン発電機用非磁性鋼の冷間加工による硬化について(性質, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 鉄鋼業内における機械工業の将来(鉄鋼材料と機械工学特集号)
- 174 高炭素低合金鋼におけるカーバイトの固溶と焼入性について(性質, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 102 重電機用大型ローター材の焼入性の研究(試験, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 中炭素鋼の顕微鏡組織と機械的性質および超音波透過性との関係について
- 1 ドロマイト添加ペレットの高温域における還元性状について(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 227 HK-40 遠心鋳造管の時効およびクリープ中における組織変化の電顕直接観察(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 313 HK-40 遠心鋳造管のσ相について(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 19 焼結鉱およびペレツト中スラグの高温部における分離挙動について : 焼結鉱およびペレツトの高温還元挙動について II(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 163 連続鋳造鋳片内に発生する熱応力の解析(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 32 鉄鉱石単味ペレットの焼成過程の検討 : 鉄鉱石ペレットの焼成過程に関する研究 I(焼結・ペレット・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 172 熱間工具鋼の被削性におよぼす各種快削成分の影響(工具鋼・肌焼鋼, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 51 CaFeSiO_4 の被還元性に関する研究(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 88 高速ディーゼル・クランク軸の疲労強度におよぼす表面処理の影響(軸受鋼・その他, 第 57 回講演大会講演大要)
- 129 Mo 鋼の恒温変態組織と機械的性質の関係(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 鋼のオーステナイト結晶粒度におよぼす熱処理の効果について(講演論文特集号)
- 170 球状炭化物の溶け込みについて : 高炭素低合金鋼の炭化物の球状化に関する研究-VII(熱処理組織, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 電氣爐に於ける酸素製鋼に就て
- 62 低合金鋼の焼戻脆性について (II) : 含有 N_2 ガスの影響(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
スポンサーリンク