スポンサーリンク
神戸市立中央市民病院循環器内科 | 論文
- 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)後の再狭窄の検討 : 再狭窄は予測できるか
- 冠灌流圧と冠血流速の関係 : カテ先ドプラ法による検討
- 断層心エコー図法による僧帽弁形成術後の弁輪動態の観察 : Carpentier ring と Duran ring の比較
- ピックウイック症候群の一症例
- 17) 大動脈弁にみられた索状vegetation : とくにその超音波所見について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 高齢者の手術の合併症に対する内科的術前評価 : 6.高齢者の心臓手術 : 特徴と対策(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 冠動脈形成術前後における冠予備能の経時的変化~経食道心エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左前下行枝における冠予備能と狭窄率の関係 : 経食道心エコー・ドプラ法による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 全身疾患と弁膜症 (特集 心臓弁膜症)
- P560 ステント挿入後慢性期におけるedge部病変 : 3次元血管内超音波(3D IVUS)による観察
- P417 周術期における肺動脈楔入圧(PCWP)の非観血的推定 : 経食道心エコー図による肺静脈拡張期波減速時間(PVD DcT)からの検討
- P401 経胸壁カラー・ドプラ法による冠予備能の非侵襲的評価 : ドプラガイドワイヤーとの対比
- P027 Stanford A型血栓閉塞型急性大動脈解離の内科治療 : 発症時のCT像による検討
- 1041 心エコー・ドプラ法によるForrester分類 : 自動血流量計測および肺静脈血流速波形よりの分析
- 0584 僧帽弁形成術は高齢者の僧帽弁閉鎖不全症において有用か?
- 0531 感染性心内膜炎に伴う僧帽弁の障害部位診断における3次元心エコー図の有用性
- 0429 急性心筋梗塞に対するインターベンションにおける血管拡張様式 : 血管内エコー法による検討
- 0396 急性心筋梗塞におけるTIMI-2flowの相違;狭窄か、no reflowか : ドプラガイドワイヤーによる検討
- 0217 左室内膜同定におけるharmonic imagingの有用性
- Automated cardiac flow measurement法による大動脈弁逆流量および逆流率の自動計測