スポンサーリンク
神戸学院大学法学部 | 論文
- 海浜埋立の法的問題 : 瀬戸内海環境保全特別処置法をめぐって (法学研究科国際関係法学専攻開設記念)
- 環境影響評価条例にみる情報公開と住民参加 (特集:環境アセスメント)
- 市福祉会館の使用不許可処分が違法とされた事例(最高裁判決平成8.3.15)
- 震災復興とまちづくり (まちづくりを問い直す--防災と自治)
- 大気 (特集 重要環境判例の最近の展開) -- (判例分析(2)行政法)
- 給水拒否訴訟事件(水道法15条1項にいう『正当の理由』の意義,「開発行為又は建築で20戸(20世帯)を超えるものには給水しない」との町制定の規則が水道法15条1項の給水拒否の「正当の理由」を具象化したものと判断された事例)--福岡県志免町給水拒否訴訟控訴審判決(福岡高裁判決平成7.7.19)
- 災害と交通規制
- 災害緊急対策の問題点--対策組織の検討 (震災と法)
- 道路設置・管理者の責任 (道路公害と国の責任)
- 公共施設敷地と登記(田中辰雄教授追悼論文集)
- 市街地再開発事業計画と行政処分性(最判平成4.11.26)
- 「公物法の理論」広岡隆
- 「アメリカの環境保護法」畠山武道
- 沿道地の利用と管理
- 保安林内の市有地における市道建設に関与した市建設局長らの行為が住民訴訟の対象となる財産管理行為に当たらないとされた事例(最判平成2.4.12)
- アメリカにおける水・沿岸・公有地の利用と管理
- 行政機関による「規則」の制定 : 「実質的影響(substantial impact)の基準」論
- 生徒の人権と教職員による所持品検査・捜索 : アメリカにおける法的規制(石本雅夫教授・大隅健一郎教授退職記念号)
- 道路法上の道路開設手続に先立つ用地買収の違法性(最判昭和59.11.6)
- 教育情報の公開とプライバシーの保護 : アメリカの「家族の教育上の権利およびプライバシーに関する法律を中心として