スポンサーリンク
神戸学院大学法学部 | 論文
- 昭和一三年会社法改正の歴史的展開・第一部 : 改正への胎動から改正要綱をめぐる議論まで(河本一郎教授退職記念号)
- 貨物引換証の物件的効力に関する掌論 : 絶対説支持の立場から(田中辰雄教授追悼論文集)
- 判例研究 港湾工事につき業者談合に関与していた北海道開発局港湾部長に対して北海道開発庁長官が特定業者の便宜を図るよう働き掛ける行為の職務密接関連性[最一小決平成22.9.7]
- 他人の債務の誤想弁済における弁済受領者の利得消滅 : 民法七〇七条一項と民法七〇三条との関係について
- 英米不当利得法における「事情変更の抗弁」 : 民法七〇三条の「利得消滅の抗弁」との比較の観点から(上村明廣教授退職記念号)
- イギリス契約法における契約締結前の開示義務 : 判例法を中心に
- 判例情報 判例解説 医師国家試験予備試験受験資格認定処分取消等請求控訴事件(平成13.6.14東京高裁判決)
- 〔商法 四一三〕 保険金受取人による保険金請求権の放棄
- 保険法典の成立と射倖契約論
- 判例研究 温泉掘削契約における債務不履行の基準[札幌地裁平成19.11.13判決]
- 債権法改正私案--終身定期金契約(民法六八九条以下)に関して
- 定額補修分担金特約と消費者契約法10条の適用
- 射倖契約におけるコーズの法理
- 生命保険契約者の地位の譲渡 : 東京地裁平成一七年一一月一七日判決を契機として
- 判例研究 破綻状態にある債務者のために締結された保証契約の効力[東京高裁平成17.8.10判決]
- 射倖契約論とその周辺 (生命保険文化センター設立30周年記念特集(1))
- 瑕疵担保免責特約と民法五七ニ条の類推適用
- 射倖契約におけるコーズの法理 (石原明教授退職記念号)
- 譲渡制限会社における先買権者指定請求撤回の可否
- アラン・ベナバンの射倖契約論--主観的偶然性(l'alea subjectif)と客観的偶然性(l'alea objectif)を中心に