スポンサーリンク
神戸大学肝胆膵外科 | 論文
- 胆管癌診療の現状と課題
- ソラフェニブ投与にて肝細胞癌の腫瘍濃染像の消失を認め,減量・休薬により濃染像が再出現した1症例
- PPB-1-171 門脈血流方向からみた進行肝細胞癌における門脈腫瘍栓の発育進展速度の解析(肝癌)
- PPB-1-163 生体肝移植後にPTLDを発症し心停止に至った一例(肝移植3)
- PS-047-3 肝細胞癌における門脈血流方向からみた腫瘍栓の発育進展速度の解析
- SF-054-4 高度門脈閉塞例における成人右葉生体肝移植の問題点と新たなる技術的挑戦
- PD-12-5 高度進行肝細胞癌の治療限界拡大への挑戦 : 外科切除と経皮的肝灌流(PIHP)のDual Treatmentによる新戦略
- 減量肝切除・経皮的肝灌流による完全寛解後に生体肝移植した高度進行肝細胞癌の1例
- 酸素代謝からみた肝静脈閉塞領域における肝機能評価 : 静脈遮断肝灌流モデルを用いた検討
- 外科新療法におけるランダム化比較試験 : 肝細胞癌肝切除後再発予防と切除不能進行例に対する経皮的肝灌流(PIHP)の有効性の検証
- PS07-04 進行肝細胞癌(HCC)の病態からみた経皮的肝灌流(PIHP)の有効性の検討
- PP429 進行肝細胞癌における経皮的肝灌流(PIHP)の腫瘍直接効果および予後規定因子の解析
- PP428 経皮的肝灌流(PIHP)における末梢血幹細胞(PBSC)動員効率からみた肝癌例の骨髄機能の検討
- SF14a-3 IVR支援による低侵襲性外科治療;高度進行肝細胞癌に対する経皮的肝灌流法(PIHP)の有用性
- 肝切除術後5年無再発肝細胞癌症例の検討
- 肝胆膵領域におけるFDG-PETの役割 (特集 肝胆膵領域における最新の画像診断)
- PO-136 Total intestinal aganglionosisに対して2つのストーマにより経腸栄養を試みた一例(消化管機能不全と管理,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PP368 生体肝移植における血中タクロリムス日内変動からみた食前投与の意義
- DP-009-3 膵癌におけるgemcitabine代謝遺伝子のSNPの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP304042 肝機能障害例における末梢血幹細胞(PBSC)動員効率を指標とした骨髄機能評価