スポンサーリンク
神戸大学肝胆膵外科 | 論文
- PP744 C型肝炎ウイルスコア蛋白の抗癌剤感受性に及ぼす影響についての実験的検討
- VP1-10 最新型超音波外科用吸引装置CUSA EXcelの特性を活かした無虚血肝実質切離
- 165 肝静脈分離・活性炭吸着(HVI・CHP)による門脈枝塞栓術(PE)前後における分肝機能評価
- W-5-8 TNF-α linked Isolated Hepatic Chemoperfusionの基礎的検討 : 肝静脈分離による抗TNF-α中和抗体投与の有効性 ( 消化器外科領域におけるサイトカインの応用)
- VS-5-4 高度進行肝癌の切除率向上を目指した肝切除術と経皮的肝灌流の合併療法 ( 高度進行肝癌の切除)
- PS-145-3 膵頭十二指腸切除術+結腸合併切除の短期・長期成績の検討
- PS-143-3 二層法を併用した31P-NMRによる膵グラフトのviability評価
- SY-2-8 二層法を応用した新しい膵島分離法の実験的検討
- 膵島分離前膵保存における2層法の有用性 : in vivoでの機能評価
- 鏡視下 Hanging Maneuver 法の基礎的検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌に対する生体肝移植 : ミラノ基準における1cm未満の小病変の算定意義について(肝臓8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除後の Surgical site infection (SSI) に関する米国CDCガイドラインの問題と対策(術後感染予防-国際的標準と我が国の現状, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Vp3, 4両葉多発肝細胞癌 (mHCC) に対する Dual Tx (減量切除&経皮的肝灌流) の有効性 : TAEとの比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 生体右葉肝移植における至適肝静脈吻合法を確立するための基礎的検討 : 肝再生が静脈吻合に及ぼす影響について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 0521 再発形式からみたss, se, si結腸癌の臨床病理学的検討(大腸悪性8(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 体性感覚刺激で誘発されたP300と刺激 : 反応適合性
- 胸腔穿刺とドレナージ (特集 処置と小手術のコツと合併症) -- (基本手技総論)
- 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC法)の現状と問題点
- 大腸がん検診における受診間隔と予後 : 逐年検診から隔年検診 (2年毎) に変えるとどうなるか?
- 高度進行・再発大腸癌に対するmFOLFOX6の使用経験 : 特に緩和化学療法としての有用性についての検討