スポンサーリンク
神戸大学医学部放射線医学教室 | 論文
- 5. Bronchial atresia の 1 例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- 384. ディジタル画像処理装置(FIP-I型)によるX線画像画処理 : 胸部X線写真の臨床評価 : 画像処理-2 ディジタル処理-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 313. フィルムディジタイザーのID入力法について : PACS : 第43回総会会員研究発表予稿
- 放射線肺臓炎の発生機序に関する研究 : マウス全肺照射後の接着分子 ICAM-1, VCAM-1, P-selectin の発現の変化について
- 早期肺癌診断の問題点
- MR imagingを用いた放射線治療計画システムの開発と頭部,頭頸部領域疾患に対する臨床応用
- 医療情報部 (神戸大学医学部新設部・講座紹介)
- マルチメディアの活用医用画像の保管・伝送への利用 (特集第3部 マルチメディア)
- 悪性腫瘍に伴う食道・気道狭窄および食道気道瘻に対する被覆金属ステントによる治療
- (5) 気管支に広範に浸潤した Adenoid Cystic Carcinoma の一例(第 8 回, 近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 28 気管支動脈内色素注入の試み
- 骨粗鬆症の骨量測定に関する機器について (トピックス 骨粗鬆症について)
- 255.US, CT, DICにおける胆石像の比較検討 : 摘出胆石を用いたファントムによる基礎的研究(第41回総会会員研究発表)(超音波-2)
- 384.DSAによる心機能解析(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-5 DSA-3)
- 血管造影の臨床 : 特に腹部領域における診断的意義と適応について
- 20.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第2報) : 増感紙-1
- 339.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第41回総会会員研究発表)(増感紙-2)
- 肝腫瘍に対する血管造影及び肝動脈塞栓術後におけるヒト肝細胞増殖因子の動態
- MRI・MRSを用いた前立腺癌の診断
- 前立腺癌の画像診断 : MRIとMRSの有用性と限界