スポンサーリンク
神戸大医 | 論文
- A-01 日本脳炎ウイルスの浸淫と犬糸状虫の生態(コガタアカイエカと日本脳炎)
- LH-RH刺激に対する糖タンパクホルモンの遊離型αサブユニットの分泌動態--性腺機能不全ならびに異所性α-サブユニット産生腫瘍を中心として
- 247.soluble nucleoprotein (SNP) に対する抗体についての検討 : 臨床症状との関連について(自己免疫II)
- ネパール国カトマンズ市内の附属大学病院における鉤虫感染状況 : lO年間の記録
- 赤痢アメーバ症の血清学的診断法の比較検討
- PD040 親の衝動買い傾向と子どもの欲張り傾向(ポスター発表D,研究発表)
- Somatostatinのインスリン分泌抑制機序に関する研究
- 11教-2P-K29 体育科学習指導要領における学習内容の概念的成立の一考察 : カリキュラム編成の参考としての学習指導要領を中心に(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 学校体育への貢献を考える : 学習指導要領の作成の立場から(日本体育学会の学校体育への貢献を考える,シンポジウムI,本部企画)
- MATURATION SITE OF DENGUE TYPE 2 VIRUS IN CULTURED MOSQUITO C6/36 CELLS AND VERO CELLS
- 12 ヒトヒフバエ Dermatobia hominis の生活史における節足動物の意義について
- アミラ-ゼアイソザイム測定の臨床的意義 (膵疾患の臨床における諸問題) -- (膵機能検査とその評価)
- ヒトアミラ-ゼの多様性とその解析 (アミラ-ゼシンポジウム(1977)特集)
- 3 蚊におけるアルボウイルス感受性の研究 : 13 中国産ヒトスジシマカおよびネッタイシマカのチクングニアウイルス感受性
- アルボウイルス (特集 小児の感染症(1)) -- (ウイルス)
- 2 Morphogenesis of Arboviruses : (3) Chikungunya virus maturation in Aedes albopictus mosquito (in vivo) and mosquito cultured C6/36 cells (in vitro)
- 13 蚊におけるアルボウイルス感受性の研究 : 12 ネッタイシマカのチクングニアウイルス感受性
- 衛生動物学と国際協力 : 財源・システム・精神の視点から
- 薬剤による高熱ショックの2例
- カルシニューリンの阻害による海馬の長期増強(LTP)誘導の促進 : アンチセンスDNAのin vivo中枢系への応用