スポンサーリンク
神戸労災病院循環器内科 | 論文
- 235) 発作性頻拍症の研究 : 第41報 : 8年間に及ぶ発作歴の内にPost-tachycardia Syndromeや急性心筋梗塞を認めた症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 225) 心室性期外収縮の研究 : 第4報 : Q波を伴う心室性期外収縮について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 182) ^Tl心筋ECT法による虚血性心疾患の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 電気除細動の研究(第1報) : 抗不整脈剤の前処置について : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 種々の血管異状を伴なったCoarctation of Aortaの一例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞心電図の正常化について : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心急拍症の研究(第13報) : P波の変化について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性頻拍を呈したSASSの1剖検例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性頻拍症の研究(第15報) : Eponto1(propanidid)の効果について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症状を呈した胃軸捻転症の1例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞の中間期について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性頻拍症の研究(第14報) : 発作機序についての再考察 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 開窓弁による大動脈弁閉鎖不全の1剖検例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 経過中,心筋硬裏様心電図を呈した結核性髄膜炎の1剖検例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心急拍症の研究(第12報) : カテコールアミンの変動について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 職場のメンタルヘルスケアーの一方法としてのMINI自動診断システム(短縮版ミネソタ多面人格目録)の応用
- 発作性心急拍症の研究 (第10報) : 腎機能について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 208)Fosfestrol投与経過中急性肺梗塞を来たした1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 172)CTによる心疾患診断に関する研究(第3報) : 肥大型心筋症における超音波所見との対比 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 141)右心側の病変を主徴とした拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会