スポンサーリンク
神戸労災病院循環器内科 | 論文
- 死後冠動脈造影の研究(第一報) : 硬塞後心室瘤を呈した症例についての検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 核医学的手法による心筋viabilityの研究(第1報) : 心筋梗塞症例における運動負荷心筋シンチ再分布像と安静時像の不一致についての検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心筋梗塞再疎通療法効果判定におけるミオグロビンラテックス凝集半定量法の臨床的意義 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 発作性心急拍症の研究 : (第9報)静脈還流とその体分布について : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性頻拍症の研究(第39報) : 発作性心室性頻拍の誘発について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心室性期外収縮の研究(第2報) : 心室性期外収縮の型と臨床的意義について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 家族性心筋症の研究(第13報) : 心超音波検査にて特異な所見を呈した19才女性について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心筋梗塞経過中におけるQ波消失について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 虚血性心疾患の超音波所見と剖検所見の比較検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 死後冠動脈造影の研究(第12報) : 高齢者非冠動脈疾患例における冠動脈内腔の狭窄について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 189)不整脈のUCG(第7報) : 超音波心断層法によるWPW症候群の早期収縮の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 186)発作性頻拍症の研究(第38報) : diving reflexによる発作の停止について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 124)肝硬変に伴った肺高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 107)家族性心筋症の研究(第12報) : F_1 5人中, 唯一生存中の53歳女性についての検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 65)膠原病の心病変についての検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 家族性心筋症の研究 : 第11報 : 経過観察中に急死した53歳男子の臨床症状と病理所見の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 右室側肥大型閉塞性心筋症の超音波像と心筋生検所見 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 発作性頻拍症の研究 : 第37報 : 発作性心室性頻拍における2つのタイプについて : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 1266 心筋梗塞後残存狭窄への血行再建術適応決定における運動負荷断層心エコー法(E法)の有用性 : 運動負荷^Tl心筋SPECT法(S法)とのPTCA前後での対比
- 冠動脈疾患における運動負荷回復期の収縮期血圧異常反応のPTCAによる変化 : 第58回日本循環器学会学術集会