スポンサーリンク
神尾記念病院 | 論文
- 人工内耳装用児における手指言語から音声言語への移行(第二報)
- 言語発達不良な人工内耳装用児1例の発達経過
- 我々のクリニックで指導した学齢期にある人工内耳装用児の実態
- 我々の臨床に於ける幼児の人工内耳適応の考え方と療育指導の方法論について
- 通常小学校に入学した人工内耳装着児のかかえる教育上の問題
- 1989年以降に発生した先天性風疹症候群
- 鼓室形成術と患者満足度
- 体幹筋および下肢筋の振動刺激による重心動揺の変化 -頸部振動刺激との比較ー
- (52)新しい耳鼻科診療ユニット
- ダウン症児における滲出性中耳炎の経過
- 72.花粉症の新しい診断法の検討 : 地表土壌中花粉検索法(アレルギー・免疫学的診断法)
- 18.ハンノキ喘息(喘息:アレルゲン)
- 134.花粉症の研究(第1報) : スズメノテッポウ花粉症(感染アレルギー)
- 80.鼻アレルギー患者の鼻腔抵抗の変化(花粉症)
- 79.好酸球走化因子の研究(花粉症)
- 68.キョウチクトウ花粉喘息に関する研究(喘息)
- 64.^*Hansel stainによる鼻汁の細胞学的観察(鼻アレルギー)
- 61.鼻アレルギーにおける鼻粘膜感受性の定量的観察 : ハウスダストに対する感受性と皮内反応閾値との関係(鼻アレルギー)
- (39) 鼻アレルギーにおける鼻粘膜感受性の定量的観察 : その観察方法とヒスタミンに対する感受性について(化学作用物質)
- (2) 花粉症の研究(抗原〔I〕)