スポンサーリンク
社会保険紀南綜合病院循環器科 | 論文
- 腫瘍による腎動脈狭窄を来たした副腎外褐色細胞腫の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 78)心破裂をきたした急性心筋梗塞の2剖検例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- TRI (Trans Radial Intervention) 後動静脈瘻を合併した1例
- 44)下大静脈フィルター留置と抗凝固療法が有用であった高齢者肺塞栓症の2例
- 8)Direct PTCA施行症例の短期および長期予後
- 7)75歳以上の高齢者におけるdirect PTCAの検討
- 左側心室中隔に疣贅を認めた感染性心内膜炎の2例
- 静脈エコーが診断の契機となった腹部大動脈瘤-下大静脈瘻の1例
- 出血性脳梗塞を発症し、治療に難渋した心筋梗塞の1例
- Autologous vein graft-coated stent により緊急開胸手術を回避し得た冠穿孔2症例の経験
- P382 PTCAによる家族性高コレステロール血症症例の予後改善の可能性
- 0758 冠動脈慢性完全閉塞を含む多枝病変に対するPTCAの長期予後 : CABGとの比較検討
- 0572 Balloon angioplasty後の再狭窄予防に対するシロスタゾールの効果 : prospective randomized trialによる検討
- 0560 インターベンション後のVessel areaおよびPlaque areaの変化の血管長軸方向における拡がりについての検討
- 0010 StentとDCAの比較検討 : START (S__-T__-ent vs directional coronary A__-therectomy R__-andomized T__-rial)
- 0007 DCA後のadjunctPTCAの効果について : IVUSを用いた検討
- 20) DCA後の血管造影上の長期予後
- 冠動脈バイパス術後の左主幹部病変に対する PTCA の有用性
- 117) 当院における感染性心内膜炎9例の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 15.最近一年間に経験した重複癌4例の報告(第38回日本肺癌学会関西支部会)