スポンサーリンク
石油公団 | 論文
- 467 温帯〜亜熱帯域炭酸塩堆積物とその生物相 : オーストラリア東岸沖の例
- 177 石灰質ナンノ化石群集からみた堆積間隙 : オーストラリア東岸沖の例
- 176 温帯-亜熱帯域の海底表層堆積物とプラットフォームの発達 : オーストラリア東岸沖の例
- 118 更新世石灰岩の初期続成作用における物質移動 : 沖縄県伊良部島の例
- 90 伊良部島に分布する琉球石灰岩の堆積様式
- まとめ
- 南海トラフ海域のBSR(Bottom Simulating Reflector)の試錐調査結果と考察((6)南海トラフ海域のメタンハイドレートに関連する最近の話題)
- 南海トラフ海域のメタンハイドレートに関する最近の話題((6)南海トラフ海域のメタンハイドレートに関連する最近の話題)
- 基礎試錐「南海トラフ」の概要 : メタンハイドレートの資源可能性評価における重要な成果
- 資源化を目指すメタンハイドレート探査 : 基礎試錐「南海トラフ」の概要と今後の研究開発計画
- 長期的な石油開発技術戦略 : 2030年ころまでの技術開発戦略
- 長期的な石油開発技術戦略--2030年ころまでの技術開発戦略 (〔石油技術教会〕開発・生産部門シンポジウム「21世紀に向けての開発・生産技術の展望」)
- 基礎試錐「西頸城」におけるイライト/スメクタイト混合層鉱物の続成変化
- B19 基礎試錐「西頸城」におけるイライト/スメクタイト混合層鉱物の続成変化
- 平成 13 年度及び平成 14 年度基礎物理探査の成果 : メタンハイドレート資源探査
- 眠りからさめたカスピ海 : 中央アジアに巨大油・ガス田を求めて
- 22.油田地域の坑井試料中に認められる緑泥石 : 膨潤性鉱物混合物の産状と層形成変化
- 琉球石灰岩の堆積年代についての新知見 - 沖縄県伊良部島のボーリングコア試料の石灰質ナンノ化石分析より -
- 119 弧状列島島棚上における潮汐起源琉とその堆積相分布への影響 : 琉球列島宮古島西方海域の例
- 564 水深に規制される炭酸塩堆積シミュレーションモデル : 沖縄県伊良部島の琉球石灰岩を例として