スポンサーリンク
県西部浜松医療センター病理 | 論文
- 胆嚢癌と末梢胆肝炎, 脾炎症性偽腫瘍を合併した膵胆管合流異常の1例
- 細胞診により2年間follow-upした後に発見されたいわゆる早期の原発性胃細網肉腫の1例
- 140.微小胃癌と胃集団検診(消化器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 洗浄細胞診で発見された微小胃癌の2症例
- 手術8ヵ月前に細胞診のみ陽性であったII_b型早期胃癌の一例
- 8.剥離細胞診上興味ある膵胆道十二指腸癌およびその周辺病変とその意義(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 37.Epithelioid Sarcomaの一症例(第10群:総合〔肉腫〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 糖原病Ia型に合併した肝細胞癌の1例
- 糖原病Ia型に胆管細胞癌を合併した1例
- 45.多彩な細胞像を呈した肺腺癌の1例(第12群:呼吸器〔5〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 肺内原発神経鞘腫の1例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 205 細胞診断が困難であった、両側乳腺(乳房)転移性腫瘍の一例
- 221 細胞診断が困難であった肺末梢型カルチノイド(spindle cell type)の1切除例(呼吸器IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 73.ERCP胆汁細胞診で診断し得た膵胆管合流異常を有する胆嚢癌の1例(第17群 消化器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 12.胃洗浄細胞診でClassIIIとしたため2年間経過をみた胃悪性リンパ腫の1例(消化器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- B-7 胆管癌の診断と細胞診(消化器その(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 181.過去10年間の乳腺穿刺細胞診の検討 : とくに誤診例について(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 142.喀痰細胞診を用いた肺癌集検について : 第2報(呼吸器34, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 157.経皮的針生検により診断し得た右鼠けい部原発脂肪肉腫胸膜転移の一症例(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 97.尿一般検査にて異型細胞が検出された症例に関する臨床細胞学的検討(第13群 泌尿器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク