スポンサーリンク
県西部浜松医療センター消化器科 | 論文
- 治癒切除不可能な近位横行結腸癌による狭窄症状の緩解を目的に expandable metal stent を留置した3例
- 免疫学的便潜血検査陰性を示した進行大腸癌の特性
- 左腸腰筋膿瘍を合併したクローン病の1例
- AGMLに合併した胃mucosal bridgeの1例
- 透明キャップ装着内視鏡にて治療した輸入脚閉塞症の1例
- 32. 癌合併例の胆管拡張型と術式(第11回日本胆道外科研究会)
- 18.上腹部腫瘍の細胞学的診断 : 超音波ガイド穿刺吸引細胞診の評価(第5群:消化器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 胆嚢穿刺吸引細胞診 : 胆嚢癌4例の細胞像と組織像
- 191 肝癌切除例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 胃に穿破したアメーバ性肝腫瘍の1例
- 119. 肝原発と思われる肝カルチノイドの一例(消化器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- インスリノーマの細胞像とその病理組織学的背景 : 6症例の検討
- 28.細胞診で良性と診断した低分化型腺癌(胃)の核の立体像及びクロマチン・ヒストグラムについて(消化器6:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 16.膵島細胞腫の細胞像とその病理組織学的背景(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 教S-5.医原的状態における細胞変化 : 肝・胆・膵の細胞診(医原的状態における細胞変化, 教育シンポジウム, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 22.肝穿刺吸引細胞診及び肝捺印細胞診成績の検討 : 特に肝転移性の悪性黒色腫の2症例について(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 6.核クロマチンの定量化についての試み(消化器2 : 胃(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 176.胃内視鏡生検組織診とその捺印細胞診及び擦過細胞診との比較検討とその意義について(消化器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 133.内視鏡的逆行性胆道、膵管造影時における細胞診断の現況(消化器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 140. Barrett食道に発生した早期食道癌症例(消化器1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
スポンサーリンク