スポンサーリンク
癌研究会研究所病理部 | 論文
- ラブドイド細胞が目立った肺大細胞神経内分泌癌の1例
- 顎下腺癌, 舌下腺癌の治療成績と臨床的検討
- O-13 EML4-ALK陽性肺癌モデルマウスの作成(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
- 炎症性乳癌型再発を来した乳房温存療法症例の検討
- 温存乳房内癌の発見契機についての検討
- 粘液癌における術前化学療法の効果判定
- 微細石灰化で発見された非触知乳癌に対するCT segmentectomyの治療成績
- 当院での乳房温存療法の治療の現状
- 超音波検査が術前診断に有用であった虫垂粘液嚢腫の1例
- OP-089 cT3b前立腺癌における前立腺全摘除術の治療成績(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- O-79 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,S-1併用化学療法と胸部放射線同時照射の第II相試験(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- SY-12-6 OSNA法/乳癌リンパ節転移の新しい迅速診断 : 多施設共同研究の結果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(悪性腺腫)
- S3-4 細胞診と組織診から見た子宮体癌の診断(細胞診と組織診からみた子宮体癌の診断,シンポジウム3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-4 子宮頸部前癌病変のリスク評価 : 腫瘍性異型とウイルス性非腫瘍性変性異型の鑑別(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 98 超音波ガイド下穿刺吸引細胞診における判定不能例の検討(乳腺1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-147 乳腺分泌癌16例の細胞所見(乳腺2-(10),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-27 CGH法を用いた非小細胞肺癌の遺伝子異常解析(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 若年性子宮体がんの臨床病理細胞診断学的検討
- P-164 経気管支穿刺吸引細胞診にて悪性胸膜中皮腫細胞が認められた2例(中皮・体腔液(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク