スポンサーリンク
産業技術総合研究所・地質情報研究部門 | 論文
- 埼玉県比企丘陵の中部中新統から産出した珪藻化石 : 微化石年代による岩相層序の再検討
- 福島県東棚倉地域に分布する中新世海成層に挟在するKt-7凝灰岩のフィッショントラック年代
- 岩手県一関地域に分布する中新統の海生珪藻化石層序と生層準 (東日本新第三系の珪藻化石層序と古環境)
- 新潟県中部下田地域の上部中新統 : 鮮新統の珪藻化石層序と年代層序
- 野外地質データへのオントロジーの活用 : 露頭情報ボキャブラリの試作
- 多点型CTセンサケーブル(その2) : 地下水調査用システムの開発と塩水浸入域の観測井での塩分・水温観測
- 新潟堆積盆七谷層中に見つかった中期中新世広域テフラ:Kbiテフラと紀伊半島室生火砕流堆積物の対比
- 海嶺沈み込み開始までの二次元熱モデル : 沈み込み速度vs海嶺接近速度比の重要性(23.変成岩とテクトニクス)
- 石垣島安良崎のサンゴ骨格の酸素同位体比にみる冬期の水温変動と1988/1989年気候レジームシフト
- O-211 1/5万地質図幅「日比原」における四国中央部三波川帯の岩相構造と南北断面(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-229 四国中央部三波川帯南部、日比原地域におけるDu(D3)変形の重要性(20.変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-42 三波川帯沈み込み時のテクトニックセッティングおよびマントル流との結合深度 : 圧カ-温度履歴と沈み込み帯熱モデルから((5)プレート収束境界における岩石の沈み込み・上昇テクトニクス : 造山帯(変成帯)形成過程研究の新展開,口頭発表,シンポジウム)
- O-78 三波川エクロジャイトの再評価 : 高変成度ナップとしてのエクロジャイトユニット
- P-52 中新統富草層群上部(長野県)の堆積相と微化石年代(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-167 北海道東部網走湾における堆積作用と砂粒組成(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般講演)
- O-152 高分解能音波探査記録に基づく山陰-北陸沖縁辺台地の堆積パターン(13. 海洋地質(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-83 能登半島西方海域の堆積作用(13. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- O-172 宗谷海峡の炭酸塩海流堆積物(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- O-179 日本海沿岸陸棚上の泥質堆積物(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク