スポンサーリンク
琉球大学医学部第1内科 | 論文
- 大量喀血に対するα-シアノアクリレートモノマーの気管支内注入による止血の試み
- P-1 気道確保に苦慮した気管内腫瘍の一治験例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 20. 喘息発作で発見された甲状腺癌気管内浸潤の 1 例 : その診断上, 管理上の問題点(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- A-DROPはレジオネラ肺炎症例の重症度を過小評価する可能性がある
- タバコ銘柄の変更が発症に関与したと思われる急性好酸球性肺炎の1例
- 26.気管支内腫瘍との鑑別を要した気管支扁平上皮癌に伴うmucoid impactionの1症例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 62. Lymphangiomyomatosis (LAM)に悪性の経過をとるAngiomyolipoma (AML)を合併した1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 約15年の経過で悪化した全身性 Langerhans' cell histiocytosis の1例
- 非溶血性輸血副作用の臨床経過
- 夜間睡眠中の微量誤嚥が原因と思われる高齢者のびまん性嚥下性細気管支炎の1例
- 内視鏡下高周波電気スネアにより切除し得た気管支線維腫の 1 例
- リファンピシン投与により副腎機能低下が顕性化した部分的アジソン病の1症例
- アスピリン過敏症 (皮疹型) を併発した米誘発性気管支喘息の一例
- 慢性閉塞性肺疾患における気管支喘息要因と喫煙との関連性に関する研究
- 18. Tracheobronchopathia osteochondroplastica (TBOP) の 1 症例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 198 慢性閉塞性肺疾患における喘息要因の検討 : 喫煙との関係について
- 7 クリンダマイシンのテオフィリン体内動態に及ぼす影響
- 10.Cytotoxic T lymphocyte(CTL)移入による肺癌治療の試み(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- Legionella pneumophila serogroup 7によるPontiac feverの集団発生例 : II. 疫学調査結果
- Legionella pneumophila serogroup 7によるPontiac feverの集団発生例 : I. 臨床所見