スポンサーリンク
琉球大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 14.原因不明の胸水で発症し局所麻酔下胸腔鏡による胸膜生検で診断した胸膜悪性中皮腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 41.治療後に石灰化した菌塊が観察できた慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 副作用,安全性 皮内テストの必要性 実地診療の立場から (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- 十二指腸下行部に潰瘍性病変を認めたBehcet病の1例
- Streptococcus milleriによる肝膿瘍6例の臨床的検討
- 大陽がん検診にかける全大陽内視鏡検査による出張精密検査の有用性-平成9年度石垣市大陽がん検診成績の検討から-
- 糞線虫症 : 診断と治療の進歩
- 緑膿菌感染症治療の現状と将来展望 : 緑膿菌感染症の治療はどうあるべきか
- 他剤無効例に対するcefepimeの臨床効果に関する市販後特別調査
- 難治性結核に対するBRM療法の試み
- 嚥下性肺炎の起炎微生物と治療対策
- 「化学療法の現状とEvidence-based Chemotherapy」
- II.結核予防法と結核診療
- 臨床と治療
- 日本における耐性菌の現状
- P16 Terfenadineの好酸球接着分子発現ならびに脱顆粒への抑制効果について
- 22. AIDSの肺病変に対し気管支鏡を施行した2例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 37. アムルビシンによる薬剤性間質性肺炎と考えられた肺小細胞癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺炎診療の現状と将来展望 (特集 肺炎診療の現状)
- 35.Gefitinib投与によりPerformance Statusの改善と腫瘍縮小を認めた肺扁平上皮癌の1症例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)