スポンサーリンク
琉球大学・理 | 論文
- P-107 NWヒマラヤのネオテクトニクスとその地震学的意味 : 2次元FEMからの推察(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-162 ヒマラヤにおけるスラスト形成のFEMシミュレーション(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-122 日高衝突帯西部の馬追丘陵の弾塑性変形(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-121 南海トラフ北方付加体のsplay faultの発達 : 数値シミュレーションによるアプローチ(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 南海トラフ北方における断層発達 : 有限要素法によるアプローチ(16.テクトニクス)
- 伊豆衝突帯の左横ずれ断層の発生と影響(16.テクトニクス)
- 日高衝突帯西部の馬追丘陵の弾塑性変形(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- P-164 伊豆衝突帯における地殻物性値の検討(19. テクトニクス)
- O-151 中央ネパールヒマラヤThakkhola half grabenのFEMによる断層解析(19. テクトニクス)
- P-119 付加体応力場に与えるデコルマ面と地表面の傾斜の影響
- O-252 琉球弧における小断層解析
- O-246 紅海リフトシステムの FEM による応力解析
- P-132 ノンコアクシャル場での歪解析の精度 (その2)
- 145 パッシブマーカーを用いた歪解析法の精度に影響する因子
- 341 3次元歪解析法の精度(構造地質)
- 地質構造解析における歪楕円体の適合度C値の提唱
- 268. 直交する面上の歪楕円を用いる3次元歪解析法の実用上の有効性
- 274. 3次元歪解析における適合度c値
- 非平行断面上の歪楕円を用いた3次元歪解析法
- 亜熱帯照葉樹林におけるリターの研究 (1) ―ケイ酸塩岩石と琉球石灰岩地域における比較―