スポンサーリンク
琉球大学・理 | 論文
- O-155 インドとユーラシアの衝突によるチベット高原形成のFEシミュレーション(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 西ネパールの地質とナップ構造 : 構造地質
- O-234 アラビア湾浅瀬礁湖内lime mudと竹富島コンドイ浜潮間帯lime mudの成因比較
- 458 琉球弧サンゴ礁海域におけるサンゴ礁泥(Lime mud)の組成と成因
- 223 石灰藻Halimedaの内部組織とAragonite Needleへの再結晶(堆積)
- 217. 沖縄本島、恩納村万座ビーチのサンゴ礁泥 ( Lime mud ) の走査電顕による観察
- 230. 沖縄本島、万座ビーチ沿岸海域における赤土の流出過程とその流出防止法
- 187 遠洋性の層状チャートとフリントノジュールの地球化学的特性
- 139 深海炭酸塩におけるMgとMnの続成過程
- 209 北太平洋の遠洋赤粘土と層状チャートの層厚分布
- 173 琉球弧周辺海域の現世堆積物における陸源・遠洋環境の接点
- 深海堆積物とチャートに含まれる鉄とマグネシウムの関係 : 海洋地質
- 海洋中の水塊と堆積作用 : 沈降性堆積粒子は水中で込み合うのか? : 細粒砕屑性堆積物とその堆積機構
- ヘス海膨, 中部太平洋海山上のチャートに含まれる微量金属元素 (予報) : 海洋地質
- 深海底堆積物中のFe,Mgと鉱物組成 : 海洋地質
- 小笠原海溝域の海底堆積物と堆積機構 : 海洋地質
- 太平洋海山上のチャートの岩石学 : 海洋地質
- B22 南部沖縄トラフ域の火山岩の岩石学・地球化学的特徴
- B21 北・中部九州の火山フロント : 背弧でのマグマの組成変化
- 南大西洋ベンゲラ海流と湧昇システムの古海洋学--ODP Leg175乗船概要報告 (総特集 石灰岩の成因)