スポンサーリンク
理研フロンティア | 論文
- 28a-PS-113 スピンコヒーレント状態経路積分の連続時間形式における問題点
- 9.プロヘキサジオンカルシウム(BX-112)誘導体のジベレリン3β水酸化酵素阻害と矮化作用 (第26回大会研究発表抄録)
- 細胞膜表面糖鎖による細胞間コミュニケーション
- 27 キヒトデ(Asterias Amurensis)の先体反応誘起物質の構造(口頭発表の部)
- 生化学領域における質量分析 (1990年の化学-10-)
- 神経突起伸展作用を有するシアロシルリピッドの合成(有機化学・天然物化学-反応と合成(糖質)-)
- FAB MS/SI MSによる糖脂質の構造解析法--スフィンゴ脂質長鎖塩基の解析法を中心に (化学における構造決定) -- (質量分析法)
- 31aYE-4 高分解能近接場光学顕微鏡による GaAs 量子ドットの励起子波動関数イメージング II
- 20aYF-9 有機導体α-(BEDT-TTF)_2I_3の光伝導特性(ET塩(α他),領域7(分子性固体・有機導体))
- In Vitro Monitoring of Live Cardiomyocytes Dynamics by a Scanning Near Field Optical Microscope Setup
- 25a-X-13 フェムト秒光パルスによるヘテロダイン検出誘起位相変調II
- 4p-W-13 フェムト秒光パルスによるヘテロダイン検出誘起位相変調
- 1p-R-5 インコヒーレント光を用いた光カー効果の緩和測定 II
- 3p-ZF-9 二硫化炭素の混合液体中のフェムト秒光カー効果
- 4p-E5-12 インコヒーレント光を用いた光カー効果の緩和測定
- 4p-E5-11 カーシャッター法による位相緩和時間の測定
- 凝縮系におけるインコヒ-レント光を用いたフェムト秒時間域緩和測定 (超高速量子エレクトロニクス) -- (物理への応用)
- シロイヌナズナの光形態形成を支配するCOP1と相互作用するタンパク質, CIP7の機能と発現
- 30p-TB-9 GaAs/AlGaAs細線でのシュブニコフ・ド・ハース振動
- 3p-ZE-10 GaAs細線の磁気抵抗非周期ゆらぎ