スポンサーリンク
獨協医科大学 | 論文
- 426 鼻粘膜連続誘発試験
- 379 当科における鼻アレルギー外来の統計的観察
- 271 若年者のスギ花粉症におけるダニ抗原の関与について
- 61 平成5年のスギ花粉飛散状況
- 469 鼻粘膜のヒスタミンレセプター
- W73. スギ花粉症患者の検討 : 平成3年と平成4年の比較から
- W71. 小、中、高校生におけるスギ花粉の有病率と感作動態
- 124 スギ花粉症に対する初期療法(抗アレルギー剤の予防効果)についての検討
- 121 平成3年度のスギ花粉症患者の検討
- 52 平成3年度スギ花粉飛散状況
- HBV,HCV,HIVスクリーニング (特集 妊婦と胎児の健康をくまなくチェック! スクリーニング検査 徹底理解19)
- 症例報告 テオフィリン徐放錠(ユニフィル)による薬疹の1例
- 16-141 転換性障害を認めた女児 : 院内学級を利用した心理的治療の検討(不登校,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 9 気管支喘息の病態形成における陰イオン輸送体Pendrinの役割(気管支喘息-病態生理2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息テレメディスンシステムによる入院の回避
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 胃粘膜上皮細胞のTFF1発現に対するcAMP/Protein kinase A経路の影響
- 耳症状で当科を受診した小脳橋角部腫瘍症例の臨床的検討
- コラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)を用いた鼓膜穿孔閉鎖術の検討
- 頸部および開胸ドレナージにより救命し得た降下性壊死性縦隔炎の2症例