スポンサーリンク
獨協医科大学 産婦人科 | 論文
- 28-18.双胎妊娠の管理 : 頚管縫縮術の有効性に対する検討(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
- 130. 血中HPLと胎盤機能
- IVFにおけるhCG切り替え日の血中Progesterone値の意義 : 胚のqualityと着床環境に及ぼす影響の再評価
- P-169 IVFにおけるhCG切替え日の血中Progesterone値の意義 : 胚のqualityと着床環境に及ぼす影響の再評価
- P-168 Long Protocolにおける卵胞刺激はいつ開始するのが適当か? : GnRHagonist長期投与の卵巣の反応性とIVFの成績に及ぼす影響について
- 127 ARTを含めた不妊治療後の初期流産における染色体分析
- 125 ICSI操作が及ぼす発生胚のqualityへの影響 : Conventional IVFとの比較検討
- 96. 陣痛発来に関する胎児性prolactin (PRL) とprostaglandin E_2 (PG-E_2) の相関について
- 他科にはない魅力--新生児科医との連携 (特集 魅力ある周産期研修のために--産科編)
- 1. 過期妊娠の実態と成因 : 第1群 妊娠・分娩・産褥 I (1〜6)
- 臨床検査をめぐる最近の動き (産婦人科領域の最近の動き-1-)
- 妊婦における麻疹中和抗体価, HI抗体価, PA抗体価の相関と各測定法の発症予防レベル
- Serotonin antagonist,Metergoline(8 beta-〔(carboxyamino)methl〕-1,6-dimethyl-ergoline benzyl ester)のヒト血中prolactin抑制効果とgonadotropin分泌に与える影響 (内分泌臨床の進歩をめぐって)
- 正常プロラクチン血性排卵障害婦人に対するmetergolineの排卵誘発効果とその機序について
- 正常周期婦人に〔Des-Gly10-NH2,Pro9-ethylamide〕-LH-RHを役与した時の下垂体Gonadotropinの反応に関する研究
- 遅発性ウイルス感染症 (特集 知っておきたい周産期感染症の知識)
- GnRH Agonistの持続皮下注法 : 子宮内膜症に対する有効投与量ならびにhMG併用時の卵巣の反応性について
- GnRH Agonist持続皮下注法による子宮内膜症の治療
- 月経周期とプロラクチン・パルス
- 279 月経周期におけるプロラクチン (PRL) のPulse状分泌及びその調節因子