スポンサーリンク
獨協医科大学 産婦人科 | 論文
- 372.術後鎮痛法としてのペンタゾシン硬膜外腔注入法 : 塩酸モルフィン硬膜外腔注入法・ペンタゾシン筋注法と比較して : 第63群 手術・麻酔 I (370〜373)
- 160.分娩時の母体および臍帯血中の下垂体ホルモンとカテコールアミンの動態 : 第27群 内分泌-臨床 III (156〜161)
- BromocriptineおよびDopamineの下垂体ホルモン分泌に及ぼす作用の検討
- 93.術後鎮痛法としての微量モルフィン硬膜外腔注入による血中Prl,ACTH・LH及びFSHの変化 : 第19群 手術と麻酔 I(93〜97)
- 36.adrenargic β_2-receptor stimulant (Bricanyl:B)の子宮筋弛緩作用とOxytocin : 第7群 妊娠・分娩・産褥IV(32〜36)
- 先天性横隔膜ヘルニア (先天異常) -- (食道,気管支ならびに横隔膜異常)
- よく使う日常治療薬の正しい使い方 更年期障害の薬物治療
- 一絨毛膜性双胎一児死亡の取り扱いは? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (周産期管理 妊娠管理)
- 腰痛 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(1)症候ナビゲーション)
- 不妊治療後の多胎妊娠の特徴 (特集 多胎妊娠の発生予防法) -- (不妊治療と多胎妊娠)
- 診療 10代出産女性の現況と問題点--10代出産女性のアンケート調査より
- 先天性網膜剥離で右眼失明を伴った出生前診断にて45,Xと判明していたTurner症候群の1例
- 313 IVF-ETの簡易化スケジュールの検討 : 固定日採卵の有用性について
- 更年期障害婦人における寒冷負荷テストによる指尖容積脈波の変化とestrogen効果
- 第62回日本産科婦人科学会学術集会長挨拶
- 68 妊娠中及び陣痛開始時の血漿β-endorphine (β-EP)とACTHの変動比について
- 栃木県周産期医療連携センターの現状 (産婦人科救急のすべて) -- (産婦人科救急システムのシステム化と母体搬送の現状と問題点)
- 産褥子宮内膜炎 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (妊娠・産褥期異常)
- 後屈妊娠子宮嵌頓症に対する帝王切開 (特集 帝王切開術を見直す)
- C型肝炎 (特集 ハイリスク妊婦への情報提供実例集)