スポンサーリンク
獨協医科大学血液内科 | 論文
- CAG療法が奏効した急性骨髄性白血病およびハイリスク骨髄異形成症候群症例におけるWT1遺伝子発現量の検討
- 慢性骨髄単球性白血病から移行したdouble t(3 ; 21)を持つ急性骨髄単球性白血病
- 血小板減少に対する脾摘後に溶血が顕在化した Coombs 陰性 Evans 症候群
- 全身性硬化症に合併した縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫
- 骨髄生検にて診断し得た Asian variant の血管内大細胞型B細胞リンパ腫
- Imatinib mesylate 投与により Philadelphia 染色体陽性クローンが消失し陰性クローンが出現した急性骨髄単球性白血病
- 白血病
- 食道潰瘍を伴う腸管型 Behcet 病を併発した骨髄異形成症候群
- 播種性血管内凝固症候群で発症した成人発症 Still 病
- 赤芽球癆の経過中に発症したsmall lymphocytic lymphoma
- 190 CD54抗体の好中球並びに好酸球寿命に対する影響とサイトカイン産生刺激能について
- 免疫性血小板減少症で発症した腎原発と考えられる非Hodgkinリンパ腫
- 再発急性骨髄性白血病に対するAra-C少量, aclarubicin, G-CSF併用療法の有用性の検討-Ara-C中等量, mitoxantrone併用療法との比較-
- 重症再生不良性貧血よりmonosomy7を伴う急性骨髄性白血病に移行し, 少量Arc-C, aclarubicinおよびG-CSFの併用療法により完全寛解に導入しえた1例
- 骨髄増殖症候群におけるN-ras,p53遺伝子の変異の検討
- 遺伝子異常からみたMDSの病態
- 白血病の分子病態と分子標的療法
- 18.癌抑制遺伝子TEL/ETV6はp53を介してアポトーシスを誘導する(一般演題,第34回獨協医学会)
- 39.Dysplastic definitive hematopoiesis in AML1/Evi-1 Knock-in embryos
- 急性骨髄性白血病(AML)191例の臨床経過とWT1 mRNAの発現量 : 全国23施設による共同研究