スポンサーリンク
獨協医科大学第1病理学教室 | 論文
- 304 羊水塞栓症を細胞診にて確定しえた1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- WSIX-5 乳腺穿刺吸引細胞診の精度向上に寄与する技術 : とくに検体処理方法について
- 67 男性乳房皮膚に発生した石灰化上皮腫の1例
- 259 穿刺吸引細胞診にて悪性が疑われた異所性浸潤性下垂体腺腫の一例
- 胆道系悪性腫瘍のスクリーニングにおける遺伝子診断の応用 : 培養細胞(NOZ)を用いた基礎的検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器III
- 肺癌細胞診における最近の実際的問題点とその臨床病理学的背景 : その二:複雑な臨床病理学的背景に基づく困難な判定とその意味づけ
- 297 リンパ節の濾胞辺縁層リンパ腫の一例
- 336 子宮体部Carcinosarcoma4症例の細胞学的検討
- 91 卵巣顆粒膜細胞腫の3例(卵巣II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 92. 右頭頂骨部に転移した島細胞腫の1例(脳・頭頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 183 脳原発性悪性リンパ腫の2例(リンパ・血液II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 188. 中枢神経系領域の術中細胞診における細胞塗抹法の検討(技術II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 284.パパニコロウ染色圧挫標本による髄膜腫と神経鞘腫の細胞診断学的検討(神経, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 85.中枢神経系領域の組織片からの術中細胞診標本作製法の検討(中枢神経, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 52.pm胃癌のDNA ploidy patternの検討(消化器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- Binswanger型血管性痴呆における白質細血管線維症の成り立ち
- 323 Langerhans cell histiocytosisの1例
- WSIII-3 消化管偽肉腫様病変
- ヒト膀胱再生移行上皮細胞の形態 : 第I報 イヌを用いた実験
- 神経芽細胞腫,褐色細胞腫およびその近縁腫瘍の剥離細胞像