スポンサーリンク
獨協医科大学第一小児科 | 論文
- 55 新しいPACAP1-27誘導体の気管平滑筋弛緩持続作用の検討
- 344 気管平滑筋収縮に対するPACAP1-27誘導体の弛緩持続作用の検討
- 317 fucoseの免疫調節作用
- 活性化リンパ球のステロール生合成について
- リンパ球混合培養反応における細胞内ステロール生合成について
- 川崎病患者血漿による健康人末梢リンパ球の^3H-Thymidineとり込み抑制現象の解析
- 116 川崎病患者血清の免疫抑制作用の解析(細胞免疫2)
- 39 高血糖,ケトアシドーシスを呈した徐放製剤によるテオフィリン中毒の1幼児例
- ヒト顆粒球コロニー刺激因子の輸液フィルターへの吸着 -新生児への投与量における実験的検討-
- Nasal bi-level positive airway pressureにより急性呼吸不全を離脱し得た慢性肺疾患の1例
- 川崎病急性期の血漿Interleukin-4濃度
- 509 川崎病冠動脈病変とTh1/Th2バランスの関連性
- 不登校児における自律神経機能異常-気道アレルギー性炎症は不登校の原因となりうる-
- 川崎病患者血漿中Interleukin-10濃度の推移
- 448 モルモット気道におけるGALANIN1-15の加齢による変化
- 336 アンケート調査による栃木県某町内全小学校生徒のアレルギー症状および起立性調節障害の頻度調査
- 214 アンケート調査による某県立高校生徒のアレルギー症状および起立性調節障害の頻度
- 138 小児喘息発作時における痰中のSubstance PとECPの関連性について
- 186 Capsaicin塗布によるSubstance-P皮内反応の変化
- ヒト好酸球, 好中球, 単球からのLeukotriene C_4遊離に対するCatalaseの影響およびその遊離過程に及ぼす細胞間相互作用の可能性について