スポンサーリンク
獨協医科大学第一外科 | 論文
- 588 膵胆管合流部異常合併胆道病変の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 142.胆管、胆嚢癌症例における細胞診断学的検討(消化器3 : 胆嚢・大腸, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 139.肝腫瘍の超音波誘導下穿吸引細胞診(消化器2 : 胆・膵, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- S-I-5.胃におけるレーザー治療法の組織細胞診修復過程(実験)(レーザー治療後の組織細胞修復過程, シンポジウム(I), 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 示-223 当教室の胃癌切除後の肝転移症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-40. 胃切除術後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 8.良性と診断され,初回手術後2年で局所再発と肝転移を来した胃平滑筋肉腫の一例(消化器2:胃II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 巨大腹部腫瘤を呈した後腹膜悪性神経鞘腫の1例
- 示-106 憩室状総胆管嚢腫に合併した胆管癌の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-23 スキルス様変化を呈した胃サルコイドーシスの1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 83.甲状腺疾患の穿刺吸引細胞診の検討(総合5 : 甲状腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-III-4.胃細胞標本での抗アクチン抗体による免疫細胞化学(腫瘍マーカー, ワークショップ(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 600 胃悪性リンパ腫の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 385 膵・胆管合流部異常と合併症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 12.術前に診断し得た比較的早期胆嚢癌の一例(消化器3 : 胆嚢・膵(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 7.胃組織及び細胞診におけるfibronectinの免疫細胞化学的研究(消化器2 : 胃(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 57.重複子宮, 膣閉鎖に尿管異所性開口を伴った1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23.新生児穿孔性虫垂炎の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C104 先天性胆道拡張症における副膵管開存の意義と血清、胆汁中胆汁酸分画の問題点
- V26 小児腹腔鏡下胆嚢摘出術の1例
スポンサーリンク