スポンサーリンク
獨協医科大学循環器内科学教室 | 論文
- 0109 高血圧性心肥大の退縮と進展における冠予備能 : Ca拮抗剤と血管拡張剤との比較
- ラットにおけるColored Microsphereによる局所血流量測定について : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 異型狭心症発作時,冠静脈洞血流量を経時的に観察し得た1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞症を発症し, PTCAを施行した左単冠動脈症の1例
- 虚血性心疾患患者における喫煙の血中カテコールアミン濃度に及ぼす影響 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ぺーシングにより誘発した狭心症時の血中ノルエピネフリン濃度 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 11)肺動脈狭窄,僧帽弁逸脱を伴う輪状収縮性心膜炎の1例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 37) Adenosine Triphosphate Disodium静注負荷にてHis束下ブロックを誘発し得た発作性房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- P295 Dahl食塩感受性ラットの心筋NOと冠予備能・心筋リモデリングおよびカリウムの影響
- 動脈壁血管開口伝播速度についての臨床的意義の検討 : 冠動脈病変との比較
- 左室壁異常運動を伴った冠動脈左室瘻の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 失神発作と労作性狭心症を伴った右冠動脈の左バルサルバ洞起始異常症の1例
- P539 DOCA食塩高血圧ラットの心筋リモデリングと左室NO・左室ACE活性およびACE阻害薬の影響
- 0108 NOと心筋リモデリングに及ぼすAT1受容体拮抗薬の影響 : 腎血管性高血圧ラットでの検討
- 純粋型進行性自律神経失調症(pure progressive autonomic failure)の血行動態 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 38)多彩な心電図変化を示した中間型狭心症の1例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 先天性心疾患の同胞例について : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会