スポンサーリンク
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- 65 運動誘発性喘息におけるイブジラスト(ケタス【〇!R】)の抑制効果
- T2-2-2 JGL2009からみた抗IgE抗体の可能性(重症喘息における抗IgE抗体療法の可能性〜JGL2009を踏まえ〜,テーマ館 学会アワー2-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- E-18 気管支鏡の各種麻酔方法に関するアンケート調査について(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-17 静脈麻酔を使用した無意識下気管支鏡検査(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- P1-6 EBUS-TBNA検体によるEGFR遺伝子変異解析の臨床応用(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- II-C-44 長期入院結核患者の心身医学的考察(呼吸器IV)
- 36 気管支喘息患者の肺胞マクロファージの微細構造とその構造におよぼすPAFの影響について
- 122 気管支喘息患者の気管支上皮細胞におけるIL-8発現とそのマクロライド抗生物質による変化
- 3. 気道上皮細胞由来のサイトカイン、成長因子の役割 (3 気管支喘息における気道上皮細胞の役割)
- 24.局所麻酔下胸腔鏡検査にて隆起性胸膜病変を認めたマクログロブリン血症の1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- D-9 気道上皮被覆液マイクロサンプリング法(MS法)による気管支喘息症例の気道炎症評価
- SY1-2 第6次気管支分岐部末梢側20mm以下の病変の気管支鏡診断 : Virtual bronchoscopyの有用性と問題点(末梢気道病変の診断と治療,シンポジウム1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 491 発症1年未満の気管支喘息患者の気道粘膜生検像の検討
- 呼吸器疾患 アレルギー性気管支肺真菌症 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- 20.ゲフィニチブが著効したKL-6 高値の肺胞上皮癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 2 多発性筋炎に合併する間質性肺病変の病態 : 分子免疫学的検討(難治性膠原病の病態と対応)
- 6 膠原病合併間質性肺炎の病理所見に基づく治療方針の選択 : 多発性筋炎/皮膚筋炎、全身性強皮症、慢性関節リウマチを中心に(12 膠原病肺の病態と治療)
- O144 トマト花粉による気管支喘息の1症例
- O5-1 ハンドヘルド呼気NOアナライザーNIOX MINOと据え置き式Siverse 280の比較(O5 NO,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 342 IgE依存的刺激によりヒトマスト細胞から産生されたAmphiregulinによる気道上皮細胞からのムチン産生亢進