スポンサーリンク
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- P-123 進行非小細胞肺癌既治療例に対するTS-1/CPT-11併用化学療法第I/II相試験(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 276 線維芽細胞ならびに平滑筋細胞における柴朴湯の増殖抑制効果
- 311 モルモット喘息モデルにおける気道への好酸球浸潤にヒトIFN-αの与える影響
- 493 喘息患者BALFによる好酸球接着能増強効果の検討
- 492 各種疾患における好酸球上接着分子発現の検討
- 427 急速減感作療法が有効であったスギ花粉症の1例
- 358 シアリルルイスXアナログ投与による好酸球浸潤の抑制
- 8 気管支喘息患者におけるヒト単核球上の接着分子発現についての検討
- 323 気管支喘息における急性気道収縮に対するfenoterolおよびoxitropiumの併用効果
- O-95 肺野末梢腫瘤性病変の超音波画像の検討(一般演題(口演)17 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 30.肺末梢結節陰影の診断における気管支鏡検査での迅速細胞診の有用性(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 肺末梢結節陰影の診断における気管支鏡検査での迅速細胞診の有用性(3 気管支鏡・ステント, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 1. 小腸穿孔をきたした肺大細胞癌の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 18.局所麻酔下胸腔鏡で診断した肋間神経由来の神経鞘腫の1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 進行非小細胞肺癌に対するbiweekly Docetaxel+Gemcitabine併用療法のphase I study
- W26 発症1年以内の喘息患者におけるカプサイシン吸入試験による咳閾値の検討
- 94 モルモット気道壁肥厚モデルにおける基底膜肥厚
- 91 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 : aminophylline点滴静注及びepinephrine皮下注とsalbutamol MDI反復吸入による効果の比較
- O6-1 喘息発作消失後も残存する末梢気道病変の検討(O6 IOS・気道マーカー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ゲフィチニブで治療した細気管支肺胞上皮癌の3例 : EGFR mutation の有無と治療効果(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)