スポンサーリンク
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- O46-3 林業および電気設備業従事者を中心としたハチ刺傷疫学調査(O46 職業・環境アレルギー2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O39-2 ST合剤の予防内服による副作用は抗RNP抗体陽性患者に多い(O39 膠原病:臨床2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-4 アスピリン喘息におけるIL13,IL17A遺伝子多型解析(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-3 アスピリン不対症におけるチトクロームP450酵素遺伝子多型解析(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-2 遺伝子多型からみたアスピリン喘息病態(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O23-1 "IgG4 related disease"類似疾患の臨床像の解析(O23 膠原病:臨床1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O13-3 獨協医科大学病院呼吸器・アレルギー内科における入院に至った喘息患者の背景解析(O13 統計・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 11.再発性多発性軟骨炎の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支動脈造影(BAG)を施行した喀血症例に関する臨床病理学的検討(第25回日本気管支学会総会)
- 肺生検を施行した間質性肺炎におけるBALF所見と病理組織の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 4.IFN-αによる薬剤性肺炎にサイトメガロウイルス感染を合併した腎細胞癌の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 23.TチューブとNIPPVによる呼吸管理が有用であった気管気管支軟化症の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 335 ヒト末梢血好酸球上のCD40Ligand(CD154)発現の検討(第二報)
- EV5-2 重症度からみた喘息コントロール(喘息薬物治療-吸入ステロイド単独でどこまでコントロールは可能か?-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES8-2 診断に苦慮する遷延性・慢性咳嗽の実態(遷延性・慢性咳嗽の実態,教育セミナー8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS2-2 重症喘息におけるマスト細胞のかかわりと気道炎症(重症喘息の現状と将来へのアプローチ,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EL2 難治性喘息の病態と治療(教育講演,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS7-2 成人喘息(喘息治療薬の選び方と使い方, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS3-3 喘息治療におけるSFCの海外での位置付け(気管支喘息治療-サルメテロール・フルチカゾン配合剤(SFC)への期待-, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当院における若年者肺癌の検討(42 若年者肺癌, 抗癌剤の感受性, 耐性, 第46回 日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク