スポンサーリンク
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科:獨協医科大学呼吸器内視鏡センター | 論文
- P1-18-4 重症Oral Allergy Syndrome (OAS)合併喘息症例に対するOmalizumabの使用経験(P1-18 食物アレルギー1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-04-1 血清IgG4高値を認め,局所麻酔下胸腔鏡検査にて胸膜病変を確認し得た4例の検討(P1-04 自己免疫疾患3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.パラインフルエンザウイルス感染の経過中に脳梁脳炎と肺炎を呈した1症例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺病変を呈したツツガムシ病の1例
- P27-6 肺小細胞癌気管・気管支内転移に対し,経気管支鏡下エタノール注入療法を実施した1症例(インターベンション2,ポスター27,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-5 血清IgG4高値を認め・局所麻酔下胸腔鏡検査にて胸膜病変を確認し得た4例の検討(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ロイコトリエン受容体拮抗薬の使い方のコツ (AYUMI 最新の喘息治療薬--使い方のコツ)
- 11.胸部異常影精査目的の気管支鏡検査にて,偶発的に発見されたendobronchial MALTリンパ腫の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W2-2 胸腔鏡所見分類作成をめざして : 悪性疾患における胸腔鏡所見の検討(胸腔鏡所見分類作成をめざして,胸腔鏡手技・所見検討委員会企画,ワークショップ2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 基礎疾患と疫学
- O14-2 EBUS-TBNAにて確定診断の得られた結核性縦隔リンパ節炎の3症例(抗酸菌症,一般口演14,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O1-1 肺野末梢側20mm以下の病変に対するVirtual bronchoscopyを用いた気管支鏡診断(Virtual Bronchoscopy,一般口演1,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 環境因子から見た気管支喘息--樹状細胞の役割
- 14.転移性肺病変に化学療法が有効であった傍神経節腫(paraganglioma)の1症例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 局所麻酔下胸腔鏡の所見の取り方(気管支鏡セミナーより)
- 羽隅ら"歯肉アメーバが同定されたアメーバ性肺膿瘍の1例"
- 17.胸膜播種をきたした頭皮血管肉腫の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- CPFEのheterogenietyとサブタイプ解析の意義 (AYUMI CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema))
- 11. ポリープ状の気管支内病変を認めた前駆T細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫の1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Nonspecific Interstitial Pneumonia( NSIP) におけるステロイド治療反応性規定因子の検討
スポンサーリンク