スポンサーリンク
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科:獨協医科大学呼吸器内視鏡センター | 論文
- MW4-5 末梢血中mDC1およびmDC2を識別するマーカーの検討(MW4 樹状細胞・抗原提示細胞,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O10-5 IL-13刺激による初代培養末梢気道上皮と中枢気道上皮の遺伝子発現の比較(O10 気道上皮細胞2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR2-1 小細胞肺癌に伴う癌性胸膜炎の胸腔鏡所見の検討(一般口演2 胸腔鏡2,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 局所麻酔下胸腔鏡検査を施行した肺小細胞癌に伴う癌性胸膜炎症例の胸腔鏡所見と臨床的検討(4 胸腔鏡による診断と治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P2-4 非腫瘍性胸膜疾患診断における局所麻酔下胸腔鏡の有用性(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 自治医科大学呼吸器内科
- MW9-3 呼気一酸化窒素(FeNO)測定の喘息治療・管理における有用性と問題点(MW9 呼気NOによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-190 原発性肺癌における抗癌剤投与による薬剤性間質性肺炎の臨床的検討(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR12-4 Convex型超音波気管支鏡を用いたリンパ節生検症例の検討(一般口演12 EBUS1,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸膜悪性中皮腫診断における局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(23 胸膜中皮腫1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- S1-5 肺野末梢腫瘤性病変の良悪性鑑別におけるhistogram解析を用いた経気管支超音波画像の有用性(内視鏡による新しい診断方法(末梢部病変),シンポジウム1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 咳喘息の診断と治療 (あゆみ 慢性咳嗽の診断と治療UPDATE)
- COPDと喘息の鑑別診断 (特集 COPD--ガイドラインに沿った治療と最近の話題)
- 気管支鏡による早期肺癌の治療 (特集 気管支鏡手技を用いた医療の最新動向)
- P-400 縦隔型肺癌, 原発不明 (T0) 肺癌に対する, Convex 型超音波気管支鏡を用いたTBNAの有用性(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-399 ガイドシースを用いた気管支鏡検査の有用性(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR6-1 気管支鏡シミュレーターの有用性(一般口演6 総論,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 各疾患における浮腫の機序とアプローチ ARDS (特集 浮腫を診る)
- 皮膚筋炎の発症を契機に診断された小細胞肺癌の1 例
スポンサーリンク