スポンサーリンク
獨協医科大学医学部 小児科学 | 論文
- 喘息症状安定期におけるプレドニゾロンによる気道可逆性と呼気中一酸化窒素濃度変化
- 羊水過少シークエンスを呈した非モザイク型4倍体の1例
- O24-2 栃木県におけるJPACを用いた喘息コントロール状況の検討(O24 小児気管支喘息2 コントロール・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O57-5 卵白コンポーネントに対する特異抗体価による鶏卵アレルギー耐性獲得の指標に関する検討(O57 食物アレルギー6 経口免疫療法(2),口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-11 アレルギー性気道炎症(気管・気管支)に対するカンナビノイド合成刺激薬の抑制効果(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 鼻咽頭管留置による保存的治療が有効であった先天性鼻腔狭窄症の一症例
- 栃木県の小児喘息における年齢別の治療薬・喘息症状・Quality of Lifeに関する7年間の推移
- 免疫グロブリン大量療法と交換輸血で肝移植を回避した新生児ヘモクロマトーシスの1例
- P110 急速経口免疫療法を試みたが中断せざるを得なかった卵アレルギー症例の検討(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-3 フェキソフェナジン塩酸塩の小児アレルギー性鼻炎・蕁麻疹・皮膚疾患に対する有効性および安全性の全国調査(MS16 その他1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P175 小児気管支喘息における吸入補助具L'espaceの有用性に関する検討(薬物療法,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-194 急速経口免疫療法における血清トリプターゼ値のアナフィラキシー予知マーカーとしての有用性(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)
- 当院における新生児遷延性肺高血圧症の早産児へのNO吸入療法の実際と問題点
- 子宮内発育不全児における大動脈内膜中膜厚とIGF-I濃度との関係
- 乳幼児から学童期にかけてBMIの経過についての検討 肥満になりやすい脂肪発達の特性はあるか?
- 超低出生体重児のsmall for gestational ageにおける経静脈栄養のリスク : refeeding syndromeとの関連
- 慢性活動性EBウイルス感染症
- アレルギー性気道炎症に対するカンナビノイド合成アゴニスト(WIN 55,212-2)の抑制効果
- 在胎28週未満で出生した児の予後
- O25-2 花粉症合併小児気管支喘息に対するプランルカストの有用性の検討 : PAP Study(O25 小児アレルギーと耳鼻科,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク