スポンサーリンク
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー) | 論文
- MS5-1 成人気管支喘息発作における救急外来および予定外受診患者の背景調査 : ERプロジェクトでの獨協医大の結果(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 34.長期生存が得られた手術不能気管支腺様嚢胞癌の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 遷延性/慢性乾性咳嗽患者のカプサイシン誘発咳感受性に対するブデソニドドライパウダー吸入製剤の効果
- P-570 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,VNRの分割投与と胸部放射線同時併用療法の検討(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- MS3-1 ヒト単球から分化誘導した樹状細胞DC1とDC2におけるMMP-9発現の相違と意義(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ヒトパルボウイルスB19感染症の様々な病態
- 胸腔鏡にて特異な胸膜病変を呈した肺野型サルコイドーシスの1例
- 270 Wells症候群(好酸球性蜂窩織炎)として発症した後に好酸球増多を伴う多発単神経炎を発症した1例(膠原病と類縁疾患7,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Bedside Teaching 膠原病の肺病変
- 251 非アトピー型喘息における気道浸潤T細胞抗原レセプター(TCR)クロノタイプの解析
- P-292 肺野末梢腫瘤性病変と肺門リンパ節生検で診断した腺癌を伴う混合型小細胞癌の1症例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR9-4 TBLBでアプローチ不能でありTBNAが診断に有用であった,肺癌,原発不明縦隔肺門リンパ節癌症例の検討(超音波気管支鏡(中枢2), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Tumor Necrosis Factor-Alphaによるヒト好酸球遊走反応
- 168 Rush immunotherapy施行前後における抗原添加単核球由来好酸球遊走活性の経時的変化
- 膠原病難治性病変の病態と治療 -間質性肺炎-
- 獨協医科大学呼吸器内視鏡センター(施設紹介)
- 30.緩徐な縦隔リンパ節拡大を示し,3コースの化学療法が著効した小細胞癌の1症例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- S2-3 サルコイドーシス診断におけるEBUS-TBNAの有用性(内視鏡による新しい診断方法(中心部病変),シンポジウム2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 骨転移を伴う肺癌との鑑別を要したG群連鎖球菌による胸壁膿瘍合併化膿性脊椎炎の1例
- 290 サルコイドーシスにおけるCD26の役割
スポンサーリンク