スポンサーリンク
独立行政法人農業生物資源研究所 | 論文
- 発生培地へのグルコース添加時期の最適化による豚胚盤胞期胚生産率の向上
- 特異な糖質結合モジュールLysMドメインの構造と機能 : 溶菌やエリシター受容体など多様な機能をもつドメインとリガンドとの相互作用
- カイコ濃核病1型に対する優性非感受性の遺伝分析
- 濃核病ウイルス1型非感受性蚕品種「大成」の育成
- (186) クワ萎縮病ファイトプラズマのヒシモンモドキの生殖器官内分布 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- ジャスモン酸類と遺伝子発現, シグナル伝達(最近の植物ホルモン研究の動向 I 受容と信号伝達)
- 樹状細胞を含む三次元培養ヒト皮膚モデルの構築とその皮膚感作性試験への応用(誌上シンポジウム)
- 分子生物学的アプローチによる作物生産力向上の可能性
- 分子生物学的アプローチによる作物生産力向上の可能性(シンポジウム3)
- D108 カイコの血球前駆細胞のin vivoおよびin vitroにおける成熟・分化(形態学 組織学)
- H211 カイコ麻痺ペプチドは造血器官からの血球放出を阻害する(生理・生化学)
- H217 カイコ麻痺ペプチドの麻痺活性と感受性の発育変動(生理学・生化学)
- タバコの新しい病傷害シグナル伝達物質としてのラブダン型ジテルペンWAF-1
- L110 RAPD法によるナミハダニ系統間の多型の検出(ダニ学・生態学)
- ブタの放射線雑種細胞(RH)マッピング
- 根粒形成開始シグナルの受容体が見つかった!?
- 27-B-17 Streptomyces属放線菌におけるキチナーゼ遺伝子の多様性と進化(遺伝子解析,一般講演)
- レーザ・スタイレクトミー法で採取した師管液中のphytoplasmaのPCR法による検出
- 遺伝子組換え作物の開発の現状(生物工学部門技術士の産業寄与)
- 3S35 遺伝子組換え作物の開発の現状