スポンサーリンク
独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門 | 論文
- B-4-18 TEMセル内の不均一電界によるプローブ校正の不確かさ(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 巻頭言
- 黒鉛炉原子吸光法による魚試料中の微量アルミニウムの定量
- 定量NMRに基づく既存添加物中のクエルセチンおよびクエルセチン配糖体の絶対定量
- 無機物質のイオン化法
- 1995年度ヨーロッパエアロゾル会議報告
- 超伝導単一光子検出器
- CS-7-8 超伝導転移端センサによる単一光子検出(CS-7.単一光子検出技術-量子通信を目指して,シンポジウム)
- C-13-5 スラブ光導波路分光法を用いた固液界面におけるヘモグロビンの吸着現象の時間分解測定
- C-2-33 ミリ波・サブミリ波法形導波管Sパラメータ標準の開発と課題(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- BS-1-4 ベクトルネットワークアナライザの位相測定確度検証法(BS-1.ミリ波システム実現のためのアンテナ・伝搬最新技術,シンポジウムセッション)
- C-2-124 リップル法によるVNA残留方向性の評価に関する検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- BS-13-3 Sパラメータ測定に関するIEEEの規格動向(BS-13.次世代無線設備測定技術,シンポジウムセッション)
- 標準液調製における試薬の純度評価法 : 有機化合物に関して
- タンパク質認証標準物質とその値付け方針の現状
- 光学的に直角位相信号を生成するLDV光学系の開発(流体工学, 流体機械)
- 純物質系標準物質の概要
- NEDO知的基盤創成・利用促進研究開発事業 : 「臨床検査用標準物質の研究開発」「純物質系標準物質の研究開発」の成果について
- 日本における国家計量標準とその供給体制 : 物質量・化学
- 臨床検査用標準物質の研究開発 : 純物質系標準物質の開発