スポンサーリンク
独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門 | 論文
- ログペリオディックアンテナのアンテナ係数自己校正法(衛星通信・放送技術及び一般)
- B-1-281 ログペリオディックアンテナの光強度変調器を用いた放射特性測定の試み(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム), 通信1)
- BT-6-3 NMIJにおける標準ホーンアンテナ校正(BT-6.次世代無線設備試験の基礎技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- C-2-123 ベクトルネットワークアナライザの不確かさ評価法に関する検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 日本における国家計量標準とその供給体制 : 高周波電気標準の基本量とトレーサビリティ
- B-4-62 Type-N50コネクタSパラメータ標準の開発と供給(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-91 産総研における標準同軸伝送線路の校正能力 : 1.0mmコネクタへの適用(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- B-4-25 空間周波数分析を用いた1GHz超のEMI暗室性能評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 磁気ヘルツダイポール近傍に置かれた金属シールド板の磁界シールド効果の距離特性(環境電磁・EMC)
- 円形ループによる近傍磁界シールド効果の評価方法
- 高速液体クロマトグラフィーにおける特異的相互作用に支援された検出感度及び分離選択性の改善に関する研究
- ^1H核磁気共鳴法による水溶液中のエタノールの定量に関する国際比較
- マイクロチャネルを用いる酵素免疫測定法によるヒト唾液中イムノグロブリンAの迅速定量(「若手研究者の初論文」)
- 計量トレーサビリティで社会を支える遠隔校正技術と展望
- 長さ・時間標準の変遷と現在
- トレーサブルな計測と国際比較 《第2回》 長さ標準
- 国家計量標準の同等性と国際比較
- 高速液体クロマトグラフィーによるポリカーボネート中に含まれるビスフェノールAの含有率決定と不確かさ評価
- YBCOコート線材における永久電流の緩和特性の超伝導膜厚依存性
- GdBCO+ZrO_2コート線材の臨界電流密度の印加磁界角度依存性