スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科 | 論文
- 311 過敏性肺臓炎における肺胞リンパ球のIL-2産生能および感受性に関する検討
- INH, RFPを含む結核化学療法による白血球減少症の検討
- 抗結核薬による無顆粒球症の検討 : 4症例の提示と文献的考察
- INH または RFP 耐性結核の特徴および治療成績
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- 1980〜83年と1997〜99年における結核患者および非結核患者の結核既往率
- 59 肺小細胞癌に対するCOMV療法の検討
- 結核患者の入院環境・入院生活に関する検討
- 289 末梢血と骨髄の好酸球表面抗原を検討し得た好酸球増多症候群(HES)の一例 : 気管支喘息, 慢性好酸球性肺炎と比較して
- 217 ハムスターが原因と考えられた気管支喘息のハムスター除去後の予後の検討
- 8 当院の成人気管支喘息患者の吸入ステロイド薬治療に対する認識および吸入実態の調査検討(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 4. 表面マーカー (1) 好酸球性肺炎と気管支喘息における好酸球表面抗原の比較検討 (5 PIE症候群と好酸球の多様性)
- 202 ハイドロコーチゾンサクシネート塩剤静注により喘息発作の誘発された一例
- マスクフィッティングテスターを用いたN95マスクの顔面密着性の定量的評価と装着指導
- 術前気管支鏡検査による食道癌の気管, 気管支浸潤の診断に関する研究
- 活動報告 病院保健所連携会議および院内DOTの有用性の検討
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- 緩和ケアを受けるがん患者とその家族介護者による患者のQOL評価の一致度の検討
- 結核患者における抗 HIV 抗体陽性率の検討
- 特定保健指導における内臓脂肪減少計画シミュレーションプログラムの提案