スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科 | 論文
- 小児科と耳鼻咽喉科による小児の遷延する咳嗽の検討
- MS4-11 急速減感作療法の効果指標におけるCD203cの有用性(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 鼻アレルギーを合併する小児気管支喘息に関する多施設アンケート調査
- 感染症 インフルエンザA(H1N1)2009ウイルス(新型インフルエンザウイルス)の流行とインフルエンザワクチン
- 集団生活における麻疹伝播に関する検討
- 4.突発性発疹症を契機に寛解したと思われるWest症候群の1例(一般演題,第1回日本てんかん学会東海・北陸地方会)
- インフルエンザ菌b型感染症の過去10年間における入院例の検討
- 公衆衛生 新型インフルエンザウイルスワクチン(A(H1N1)2009pdmウイルスワクチン)について
- インフルエンザワクチンの接種基準と留意点 (特集 パンデミックインフルエンザ--最新の知見と今後の展望) -- (抗インフルエンザ薬・ワクチン研究の進歩)
- ヘモフィルスインフルエンザ菌b型ワクチン
- インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療及び予防方法の確立に関する研究
- 硫酸ミスト暴露がモルモット実験喘息惹起に及ぼす影響 : 呼吸曲線および肺β受容体についての検討
- 硝酸アンモニウム・エーロゾルが実験喘息モルモットのNatural Killer活性に及ぼす影響について
- 硫酸ミスト暴露がモルモット実験喘息惹起に及ぼす影響 : 肺組織ヒスタミン動態からの検討
- 座談会 日本小児保健協会 予防接種・感染症委員会 正しい知識で予防接種を
- 悪性腫瘍患者に対するインフルエンザHAワクチンの有効性と安全性
- MS8-5 呼気NO測定による気道モニタリングの可能性(MS8 気管支喘息の病態,ミニシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 発熱性好中球減少症時の抗ウイルス薬療法 (特集 迷わない!重症感染症への抗菌薬・抗ウイルス薬) -- (各種感染症・病態における診断の決め手と治療薬の選びかた)
- ムンプスワクチンの定期接種化の費用対効果分析
- 308 ダニ抗原による小児喘息患者のリンパ球IL-2 Receptor発現 : 減感作療法による発現パターンの変化