スポンサーリンク
熊本大学第1外科 | 論文
- 40) 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いた冠血管新生療法の1例
- 胸骨縦切開下心筋生検にて確定診断を得たが既に部分切除も不能であった心臓原発悪性リンパ腫の一例
- V-20 自己弁温存術式の発展 : 連合弁膜症に対するRasping法を用いた僧帽弁及び大動脈弁同時形成術
- O-463 粥状動脈硬化症の発症におけるマクロファージスカベンジャー受容体の役割について : 遺伝子欠損マウスを用いた解析
- SY7-1 腹部大動脈瘤症例に対する術前ルーチン冠動脈造影の意義
- 凝固線溶異常を呈する腹部大動脈瘤症例における術前抗凝固療法の意義
- 根治的食道癌切除例におけるリンパ節転移陰性例の予後検討
- 骨肉腫と併存した小児微小原発性肺癌の1例
- I-38. 致死的胃出血に対する高圧酸素療法の臨床経験(第2回日本消化器外科学会大会)
- 慢性肝疾患例におけるトリメタジオン負荷試験と画像解析による肝の形態指標との関連について
- 示-211 肝硬変併存癌例に対する Trimethadione (TMO) 負荷試験を用いた耐術評価法について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変例における肝機能検査値と肝の病理形態学的指標との関連について
- 4.下大静脈への腫瘍塞栓進展と両側肺・脳転移をきたしたWilms'腫瘍の1例(第1回日本ウィルムス腫瘍スタディー研究会,研究会)
- 23.胆道閉鎖症術後に発生したbile cystの治療について(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-68 小児膵・胆管合流異常の形態についてのMRCPの有用性(示説 画像診断2)
- 12. Gross C型食道閉鎖症に合併した先天性食道狭窄症例(2カ所)の食道超音波検査所見(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 2. Gross E型食道閉鎖症に対する手術経験(セッション13 腹腔鏡,手術手技 : 食道1)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 1. 腹腔鏡下噴門形成術における裂孔の縫縮とwrappingに対する食道ステントチューブの意義(セッション13 腹腔鏡,手術手技 : 食道1)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 7. 十二指腸静脈瘤破裂により大量出血を来した肝前性門脈閉塞症例の予後について(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 31. 鏡視下H病根治術(endorectal pull-through method)後のsecondary aganglionosisについて : 第2報(第33回日本小児消化管機能研究会)