スポンサーリンク
熊本大学第1外科 | 論文
- 心臓原発悪性腫瘍に対する手術および遠隔成績の検討
- 52 肝切除後、残肝再生予測因子としての術前血清ヒアルロン酸の意義
- 甲状腺手術時に認めた非反回下喉頭神経の1例
- 肝膿瘍の超音波診断--とくに鑑別診断および超音波穿刺術について
- 59 肝切除による肝転移巣形成の促進(第36回日本消化器外科学会総会)
- W2-12 肝切除切離面における Biological Adhesive System (BAS) の応用(第28回日本消化器外科学会総会)
- 454 膵管非拡張慢性膵炎に対する外科治療(第27回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言4 膵癌治療成績向上のための集学的治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 98)門脈圧亢進を伴った脾動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- W(1)-8 胆道・膵外科における術中エコーの臨床的意義(第25回日本消化器外科学会総会)
- 348 膵外科における術中エコーの臨床的意義 : 術中専用超音波診断装置の使用(第24回日本消化器外科学会総会)
- PII-7 膵癌に対する術中照射併用根治的縮小手術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 357 胆道・膵癌に対する門脈切除再建術とその意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌におけるスマンクス/リピオドールの肝動脈内投与後の超音波像の臨床的意義
- 肝門部胆管癌に大動脈周囲リンパ節郭清は必要か(胆道11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌に対する術中照射併用根治手術(膵臓1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 高齢の大腸癌非合併,家族性大腸腺腫症患者に発生した十二指腸乳頭部癌の1例
- 血管侵襲を有する肝細胞癌の治療成績の検討
- 胆嚢癌における肝区域以上肝切除術施行症例についての検討
- 門脈右枝塞栓後拡大肝右葉切除術